来年も、クリナップ東京でのレッスンが決まりました。
2月7日の火曜日
テーマは「春の社日」
また皆様とお会いできるとうれしいです。
月日の過行くのはとても速いですね。
明日からはもう12月
教室はお正月に使えるレッスン
献立は
箱寿司
黒豆
柚子入り伊達巻
八幡巻き
ピーナッツなます
渋皮煮入りきんとん
ミニ雑煮
です。
今回は今まであまり出番のなかった器を使ってみます。

図柄も気に入っているのですが、いかんせん、なんて書いてあるのかわからない。
お越しくださる方々は博識の方が多くていらっしゃるのできっと、教えていただけるものと楽しみにしています。

そして教えてくださいませ。

今月も多くの方々にご参加いただき誠にありがとうございました。
多くの方々に支えていただき、感謝、感謝の毎日です。
今日、お越しのIさん、前回、話題に出ていた「こばし」のやきもちを買ってきてくださいました。
予約して、そして車を走らせてーー
そしてそしてたくさんのやきもち、
ご参加の皆様がおうちに帰られてからも話題とともに美味しさも味わっていただこうというご配慮、ありがたいです。

皆さますぐにいただき
とても美味しい!!でした。
その後のコーディネートのレッスンは

とても手早く出来上がり
食後の別腹には岡山を旅していらっしゃったHさんの御土産のきび団子

さよならの後のお弁当に加えたものは
Oさんにいただいた「もろみ」

そして、私はOさんの手作りのもろみが大好き。
昔、祖父が作ってくれていたもろみの味
Iさん、Hさん、Oさんありがとうございました。
来月12月の空席です。
コーディネートのレッスンも兼ねる日は
14日の水曜日に1席
16日の金曜日に3席
19日の月曜日に1席
料理が主になる日は
5日の月曜日に1席
9日の金曜日に3席
12日の月曜日に1席
20日の火曜日に1席
21日の水曜日に
24日の土曜日に1席ございます。
おせちに加えていただける料理です。
自分時にお越しくださったお客様に、をテーマとしたセッティングです。

めでたい時は、なんといっても、鶴に松
松のようにどっしりと構え、歳とともに風格を表し
そして、鶴のように華麗に、自由に羽ばたきたいとの願いを込めたテーブルです。
コーナーは、ピラカンサスの赤い実から


来年も良い年となりますようにーーー